6月限界突破の会「ネクストクルーザー自然体験ツアー」

こんにちは!
愛知メンバーのAyakoです。

光陰矢の如しで、気づけばもう8月。
毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?

今回は、6月の限界突破の会を振り返るレポートをお届けいたします✍️
愛知県「道の駅とよはし」発🚗
ネクストクルーザー体験ツアーに行ってきました。

この日は、ツアー・ランチ・夜の古武術稽古まで
FOL実践の“フルコースDAY”となりました✨


☂️梅雨の晴れ間に導かれて

当日は梅雨の合間の曇り空。
今年は6月から猛暑日が続いていた中で、
暑すぎず、でも雨でもないという奇跡的な天候でした。

雨天中止や、熱中症、日焼けを心配していましたが
「今日はほんとちょうど良かったですね〜」と皆で笑顔に。

今回の限界突破の一日がスタートしました。


🚙 初めてのネクストクルーザー試乗!

クストクルーザーとは、100%電気で走る一人乗りの電動EVミニカー

ガイド付きで、たくさん写真を撮ってもらいながら
車通りの少ない自然豊かな道を爽快に走り抜けてきました。

ただし、操作には
ちょっとしたコツや慣れが必要でした。

…と言うのもこの車、

  • ステアリング(ハンドル)は遊びがなくて重め

  • サスペンションがなく、地面の凹凸がダイレクトに伝わる

  • ブレーキが効きにくく、しっかり踏み込む必要がある

普段の自動車の運転とは操作感が全く異なるのです。
凸凹の地面で跳ねながら、私は馬に乗っている感覚を連想していました。

でも同時に、FOL創始者のSoraさんの言葉が浮かびました。
「車を運転するときは“車まで自分という意識”を持つといい」
そんなお話があったことを思い出し、
車に意識を巡らせてみることにしました。

地形やスピード感を読み取って、ブレーキや加速のタイミングを計って……

“呼吸を合わせるように”操作する
感覚——それはまるで車や環境との対話のようでした。


🌀 風を切って、爽快ドライブ🎵

最初はおっかなびっくりだった運転も、
慣れてくると少しずつスピードを出せるようになってきました。
風を切って走れるようになると、その感覚はまさに爽快

Bluetoothでスマホを繋ぎ、
それぞれ好きな音楽をかけながら運転すれば、
心もどんどん解放されていくようでした。

ただし、時速30〜40kmともなると油断は禁物⚠️

  • 凸凹道ではハンドルを取られやすく、集中力が必要

  • 帽子はすぐ風に飛ばされそうになる

  • 両手操作が基本のため、咄嗟に飛んだ帽子を戻すことも難しい

    それでも、GoPro片手に運転していたメンバーさんがいました!
    シェアしてくれた動画がこちら↓
    臨場感が伝わりますよね。

私はというと
「曇り空で暑さは大丈夫そうだけど、帽子が飛ぶと日焼けが気になる…」という“頭”と
「もういいや!思いきり楽しんじゃおう!」という“心”との葛藤がありましたが——
時には心に任せてしまうくらい、
スピードに乗って走る感覚は心地よいものでした。

 


🪂 パラグライダー見学&ドローン体験も!

ルートの途中では、
ハングライダーやパラグライダーのテイクオフポイントに立ち寄り
高台から海を一望する絶景も楽しんできました。

 

 

その後はビーチまでくだって撮影タイム。
メンバーさんが持参してくれたドローンの操縦も初体験させていただきました

普段はなかなかできない色々な角度からの撮影を意識しながらみんなで順番に操作していた時

「これ、古武術の稽古の時に飛ばして上から動きをチェックしたいんです」
という話が出たのが印象的でした。
それ☝️私も思った😆

Soraさんもよく話される
自分を様々な方向から観る視点——
まさにそれを実践するような発想に、FOLらしさを感じました。

さて、あとは道の駅に戻るだけ…

かと思いきや、
そこで終わらないのがまた限界突破の会らしい面白いところ😂
なんと帰り道でガイドさんと逸れてしまうというハプニングがありました!

目標らしい目標もない田舎道の途中
連絡をとっても自分たちがどこにいるかもうまく説明できないような状況でしたが
なんとか迎えにきてくれたガイドさんと合流し、時間をオーバーしながらも戻っていくことができました。


🍽️急遽決定!でも大正解のランチ

体験後は予約していたランチのお店に向かう予定でした。
でも、ハプニングでもともと押していたスケジュールがさらに遅れてしまいました。
やむなく予約はキャンセルし、
急きょ近くで別のお店を探して、少し遅めのランチをとることに。

店選びはお馴染みの筋反射です。
そしてこれが大正解でした♡

 

•オーガニックな優しい味のお食事

•可愛い雰囲気の店内

•快く長居もさせてくれる

汗をかいた体に、朝採れとうもろこしの冷たいスープが沁みわたりました……✨
涼しい店内でほっと落ち着いて、楽しくおしゃべりし、
夜に向けてのエネルギーを回復
させることができました。


🥋そして古武術稽古会へ!

ツアー&ランチの後は、移動して夜の古武術稽古会です。

ネクストクルーザーで「重心」や「一体化」の感覚を掴んだあとの稽古だったので、
身体の意識もいつもと違うような、不思議な感覚でした。

 


💫全身で感覚を味わった1日

こうして6月の限界突破の会は、

  • 五感で感じ、

  • 身体で体験し、

  • 心を解放し、

  • 仲間と楽しむ——

全身で味わい尽くした、充実の一日となりました。

💬愛知では、今後も定期的に限界突破の会を開催予定です。
読者の皆さんとも、どこかの機会でご一緒できるのを楽しみにしています!

関連記事

  1. 武術と『愛と調和』、対極にあるもの…?

  2. 宇宙と繋がる体験 in プラネタリウム 〜 空間の広がりと身…

  3. 11月24日、眞空流古武術と猿田彦BASEとコラボイベント開…

  4. 3月限界突破の会「生米パン作り体験」レポート

  5. 【感動と学びの1日!】神社参拝×古武術×ジビエ料理!猿田彦B…

  6. 「本当の強さ」とは? 古武術で身につける護身術と“揺るがない…