宇宙と繋がる体験 in プラネタリウム 〜 空間の広がりと身体感覚〜

こんにちは!愛知メンバーのAyakoです。
最近、FOLお馴染みの診断 の結果に従い、髪色を変えました。
その色とは…… 毛先ブルーのグラデーションカラー✨です。(なぜブルーなのかは、また別の機会に…?)

さて、今回の話題は
先日開催した『(愛知)限界突破の会』についてです。
限界突破の会は、普段の自分ではやらないようなことを
枠を超えて、新しい体験や氣付きを得る機会。
その一環として、プラネタリウムへ行ってきました。


ギャラクシーカラーで準備万端!?

会当日の午前中にヘアカラーをしていた私。
美容師さんに「この後、何をするんですか?」と聞かれたので、「プラネタリウムに行く予定です」と答えたところ
「それ、ピッタリですね!」と言われました。

確かにこの髪色
まるでギャラクシーを彷彿させるかのような色合い😊

 

ただの偶然? それとも必然?
宇宙を感じる会に向かう準備が
図らずも万全になっていた
みたいで面白いです。


プラネタリウムで宇宙と繋がる

Kyoko先生
Kyoko先生
宇宙との合一度を深めたくて……プラネタリウムに行きませんか?
プラネタリウム、好きです!行きましょう!
Ayako
Ayako

そんな流れで、訪れたのは コニカミノルタプラネタリウム「満天」(名古屋)。
このプラネタリウムは、日本初のLEDドームシステムを導入し、色鮮やかで没入感のある映像を楽しめるのが特徴だそうです。

上映中は宇宙の壮大さを感じ、新たな知的欲求を満たされながら感動していました。

わ〜、すごいですね! 来てよかったですね、Kyokoさん!(心の声)
Ayako
Ayako

しかし、実はその時隣では……

Kyoko先生
Kyoko先生
……zzz(夢の中)

ー 上映後 ー

Kyokoさん!すっごく良かったですね!
Ayako
Ayako

Kyoko先生
Kyoko先生
私、爆睡しちゃいました笑
えええぇっ…!!?
Ayako
Ayako

実はその日は
✅ 午前:古武術体験会
✅ 午後:上級稽古会で汗を流す
✅ ダッシュで名古屋へ移動→腹ごしらえ→プラネタリウムに滑り込み!

という 過密スケジュールのコンボ 。
心地よいリクライニングシートに座った瞬間、睡魔に襲われるのも無理はなかったのかもしれません😂

Kyoko先生
Kyoko先生
どこまで現実かなって行ったり来たり……でも、潜在意識で繋がってました!
さすがKyokoさん
Ayako
Ayako

開始10分で夢の世界へ旅立ったというKyoko先生でしたが、そこはさすがFOLインストラクター。
「潜在意識で繋がる」 ことで、バッチリと宇宙との合一度をあげられていました😉

✨ 補足:宇宙との合一度とは、FOLサード(Third)発展クラス🔗で開かれる項目です。


プラネタリウムで体感した「空間」

今回のプラネタリウムでは、太陽系からさらに遠くの惑星へと広がる映像が映し出され
宇宙の広がりを視覚的に体感しました。

特に印象的だったのが、土星の説明です。

🌍 知識のアップデート!

  • 土星の輪は、細かい氷の粒でできている
  • 輪の外側の薄い部分は、衛星「エンケラドス」の地面の割れ目から噴出する水蒸気

🌌 体感したリアルな感覚

  • 自分がその衛星の地殻の割れ目に、宇宙の星々を見上げながら仰向けに落ちていく映像は圧巻
  • 最後には、海に着水し沈んでいく感覚に包まれた
  • 「この世界そのものがVR」と言われても納得するほどの実感

✨ 補足:エンケラドスとは?
エンケラドスは、表面全体が氷に覆われた衛星。
地殻の奥には 全球規模の海 が存在すると考えられています。
その海から水を噴出しながら土星を周回することで、「水のドーナツ」 を形成しているそうです。


「理解する」と世界の見え方が変わる

今回の体験を通じて、知識に「実感」が加わると、変化が加速する ことを感じました。

🌟 知る → 理解する の違い
✅ 「知る」= 本や情報から得た知識(平面的)
✅ 「理解する」= 体感を通じて腑に落ちる(立体的)

例えば、F O Lの創始者 Solaさん は「惑星の影響」について細かく話されます。
「〇〇星のどこどこから」と言われても、以前はぼんやりしていたのですが
今回の体験を通じて イメージが近づけるようになりました。

そして、これは 古武術の稽古にも通じる部分 があります。
✅ 「空間を観る意識」 を深めることで、相手の動きや流れを敏感に感じ取れるようになる
✅ 理解が深まりより丁寧に「観る」ことができると、世界そのものが違って見える


第六感と「空間の情報」

ところで、今回のプラネタリウムでは 「水の惑星」 がテーマということで、魚の群れが泳ぐ姿も映し出されていました。

「なぜ魚たちはぶつからずにスムーズに動けるのだろう?」 🤔

調べてみると、
👉 魚には「側線(そくせん)」と呼ばれる感覚器官があり
それは水流や水圧の変化を感じ取ることができる第六感のようなもの  とのこと

🐟 興味深いポイント

  • 魚は 水の流れや水圧、水の小さな振動や音を感知 して動く
  • 側線と同じ起源の細胞を、人間も持っている(内耳の有毛細胞)
  • 人工的な飼育環境では、側線の数が減少する可能性がある

水に囲まれている魚たちは そこにある情報を読み取って動いている 。
ということは…… 空気に囲まれている私たちも、第六感のようなものを働かせれば同じことができるのでは?

まさに私たちは、眞空流の稽古やFOLのクラスでそんな力を養っています。
相手や空間にある情報を感知することで、古武術の動きやリーディングに応用しているのです。


宇宙も、身体も、空間の一部

宇宙の広がりを感じると、私たちの身体の中にも 「宇宙」 を感じることがあります。

一般的に普段意識されていない
✅ 「空間」
✅ 「流れ」
✅ 「見えない何か」

人がこれらを感じ取る力を取り戻すと、世界の捉え方は大きく変わりそうです。

🌟 あなたも、プラネタリウムに行ってみませんか?
そして、そこで感じた「空間の広がり」を、日常の動きや意識に活かしてみるのも面白いかもしれません✨

FOLの奥深さを改めて感じた、限界突破の会でした。

そして…… イルカと一緒に泳いでいるかのような映像に触発された私は早速
「夏はイルカと泳ぎに行きましょう!」 と、新たな限界突破の会を提案したのでした🐬✨

関連記事

  1. 3月限界突破の会「生米パン作り体験」レポート

  2. FOL(Freedom Of Life Method®)

    初めまして!!

  3. 【感動と学びの1日!】神社参拝×古武術×ジビエ料理!猿田彦B…

  4. 「本当の強さ」とは? 古武術で身につける護身術と“揺るがない…

  5. 武術と『愛と調和』、対極にあるもの…?

  6. 11月24日、眞空流古武術と猿田彦BASEとコラボイベント開…